
MINI COLUMN
母の日のギフトに和菓子がおすすめ?
厳選6選や選び方のポイントを解説
母の日は、日ごろなかなか口にできない感謝の思いを伝える絶好の機会です。しかし、母の日にふさわしいギフトがなかなか見つからずに困っている人も多いでしょう。
そこで本記事では、母の日にぴったりのギフトの選び方を解説します。また、ギフトにおすすめの和菓子7選もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
母の日のギフトに和菓子がおすすめの理由

母の日のギフトには和菓子がおすすめです。その理由には、以下のものが挙げられます。
<母の日のギフトに和菓子がおすすめの理由>
@食べ物は残らないので負担にならない
A特別感があっておすすめ
それぞれの項目について分かりやすく解説します。
@食べ物は残らないので負担にならない
和菓子は食べ終わった後に形が残らない消えものです。形が残るものを選ぶと、置き場所に困ったり、処分したくてもできなかったりするなど、負担をかけてしまうかもしれません。
その点、形が残らず美味しく食べられるので負担にはなりにくいでしょう。
A特別感があっておすすめ
普段は母親が洋菓子を食べ慣れているならば、和菓子を受け取ると特別感に浸りながら味わえるでしょう。また、和菓子には伝統的な食べ物が多いため、母の日という特別な1日を彩るうえでもぴったりです。
母の日のギフトに和菓子を選ぶ際のポイント

母の日のギフトとして和菓子を選ぶ際は、以下のポイントに注目しましょう。
<母の日のギフトに和菓子を選ぶ際のポイント>
@好みの味のものを選ぶ
A糖分や塩分が多いものは注意
B保存しやすく日持ちするものがおすすめ
それぞれのポイントについて詳しく解説します。
@好みの味のものを選ぶ
まずは母親が好きな味のものを選びましょう。和菓子はしょっぱいものから甘いものまで多種多様です。しょっぱいものを好むなら「せんべい」や「おかき」、甘いものを好むなら「羊羹」や「最中」などをおすすめします。
A糖分や塩分が多いものは注意
糖分や塩分が多いものには注意しましょう。たとえば母親が糖尿病を抱えている場合には、甘いものを贈らないよう気をつける必要があります。健康に配慮した和菓子を選ぶことで、母への思いをより深く伝えられるでしょう。
B保存しやすく日持ちするものがおすすめ
保存しやすく日持ちするものなら、じっくり味わえるだけでなく、母親が遠方に住んでいる場合に配送するときにも便利です。また、個包装だと開封後に味を損ないにくく、食べたいと思ったタイミングでおいしく食べてもらえます。
母の日のギフトにおすすめの和菓子6選

母の日のギフトにおすすめの和菓子を6つ厳選しました。
<母の日のギフトにおすすめの和菓子6選>
・せんべい・おかき
・羊羹
・カステラ
・フルーツ大福
・最中
・くずもち
それぞれの和菓子の特徴と、贈り物におすすめの商品をご紹介します。
せんべい・おかき
せんべいやおかきは、老若男女から好まれている和菓子です。個包装タイプのものが多く、賞味期限が長いほか、常温で保存できることや保管場所に困らないこともメリットです。
「新潟味のれん本舗」の「味のれん〜八重咲〜 大箱」には、8種類のせんべい・おかきが合計86袋入っています。「花びらが幾重にも咲くように味わいの花が開きます」というテーマのもと作られた商品なので、母の日を彩るにはぴったりです。
【概要表】
店舗 | 新潟味のれん本舗 |
---|---|
商品名 | 味のれん〜八重咲〜 大箱 |
内容量 | 8種類合計86袋入 |
賞味期限 | 未開封で60日間 |
値段 | 3,300円 |
ご購入はコチラ https://www.ajinoren.co.jp/shop/g/g3089/
羊羹
贈答用の和菓子として定番なアイテムといえば「羊羹」でしょう。甘い物好きな人にぴったりで、日持ちしやすい点も特徴です。おすすめ商品としてご紹介する虎屋のように、ブランド化している有名メーカーの商品も選びやすいので、特別感も高められます。
【概要表】
店舗 | 虎屋 |
---|---|
商品名 | 小形羊羹10本入 |
内容量 | 「夜の梅」「おもかげ」「新緑」「はちみつ」「紅茶」各2点 |
賞味期限 | 製造から1年 |
値段 | 3,240円 |
ご購入はコチラ https://www.toraya-group.co.jp/toraya/products/box/yokan/petite_boxof10
カステラ
カステラは安土桃山時代にポルトガル人によって伝えられた外国由来のお菓子ですが、今では焼き加減や味が日本人好みに調整されたため、和菓子としても扱われています。ふんわりとした食感とやさしい甘みが特徴の、食べやすいお菓子です。
カステラの名店、「文明堂」の「特撰五三カステラ 1B号」は特別感のある桐箱タイプのものもあり、喜んでもらいやすい一品かもしれません。
【概要表】
店舗 | 文明堂 |
---|---|
商品名 | 特撰五三カステラ 1B号 |
内容量 | 10切入(桐箱) |
賞味期限 | 製造日含め20日 |
値段 | 3,240円 |
ご購入はコチラ https://www.bunmeido.co.jp/item/368
フルーツ大福
流行に敏感な人に贈るなら、最近ブームの「フルーツ大福」はいかがでしょうか。見た目がかわいらしく、普通の大福と比べてあっさりしているため、甘いものが苦手な人でも食べやすいでしょう。好みに合ったフルーツや季節のフルーツを選べることもポイントです。
【概要表】
店舗 | 弁才天 |
---|---|
商品名 | 季節のフルーツ六種【贈答用化粧箱入】 |
内容量 | 6個入 |
賞味期限 | 製造日より2日 |
値段 | 4,800円 |
ご購入はコチラ https://benzaiten-daifuku.jp/blog/1935
最中
甘いだけでなく、香ばしさも感じられる和菓子が「最中(もなか)」です。和菓子の定番として根強い人気を持ち、あらゆる種類の餡を楽しめます。紹介する「白松がモナカ」は4つのサイズで販売されており、食べやすいサイズを選べるのが嬉しいポイントです。
【概要表】
店舗 | 白松がモナカ本舗 |
---|---|
商品名 | 白松がモナカ 中型詰合12個入り |
内容量 | 12個 |
賞味期限 | 到着から7〜10日 |
値段 | 2,582円 |
ご購入はコチラ https://monaka.jp/product/shiromatsu-ga-monaka/
くずもち
特有の粘りとのど越しを楽しめる「くずもち」も、贈答用の和菓子として多用されています。高級な「吉野葛」を使った商品も多く、紹介する「亀久堂」では抹茶味などの商品も購入可能です。冷やしてもおいしく食べられるため、暑くなりはじめる5月に迎える母の日に向いています。
【概要表】
店舗 | 亀久堂 |
---|---|
商品名 | 吉野葛使用 くず餅詰め合わせ |
内容量 | くず餅白75g×4個、くず餅抹茶75g×4個、きな粉5g×8個、黒蜜5g×8個 |
賞味期限 | 製造日から5ヶ月 |
値段 | 3,672円 |
ご購入はコチラ https://www.kamekudo.shop/?pid=123639972
まとめ
母の日のギフトには、意外性もある和菓子がおすすめです。特に個包装できて場所もとらず、賞味期限も長い「せんべい」「おかき」は母の日にぴったりでしょう。
新潟味のれん本舗では、母の日のお祝いにぴったりな商品を多数用意しており、国産米100%の商品を新潟の工場から直送しています。母の日のギフトには、弊本舗の「せんべい」や「おかき」はいかがでしょうか。