おいしいお煎餅は、おいしいお米から。
お煎餅の美味しさの秘密は、
米農家さんが育て上げた上質なお米にあります。
ぱりぽり通信は、地元新潟の米づくりや米農家さんを応援するために、
その活動を広く発信していきます。
N.CYCLEプロジェクト
《N.CYCLEプロジェクト》
日本の食文化にとって欠かすことのできないお米。N.CYCLEプロジェクトとはお米づくりとお米にまつわる食文化を未来に受け継いでいくための取り組みです。
N.CYCLEプロジェクト公式HPはこちら

もみ殻等の廃棄物を活用して、田んぼを元気に
収穫時に発生するもみ殻や、お米の加工品(おせんべいや日本酒など)をつくる工程で出てくる研ぎ汁や研米粉などは、そのまま捨てれば廃棄物になってしまいますが、肥料に生まれ変わらせることで再び稲作に活用することができます。
農家さんを応援するために味のれんができること
このプロジェクトを通じて、米農家さんを応援してくれる人が一人でも増えてくれるように、その応援が米農家さんの希望と勇気につながるように。そう願って、微力ながら活動に参画しています。

最新号

Vol.04
ナカムラ農産の田んぼで
もみ殻くん炭ペレットを使った
コシヒカリが実りました。
通信一覧
自然栽培米プロジェクト
《自然栽培米プロジェクト》
グループ会社の岩塚製菓では、2017年から沢下条工場からほど近い「天神谷(てんじんだに)」といわれる地域でお米を栽培しています。“原材料へのこだわり”という創業理念に基づき地元JAと生産者の協力のもと、天からの水や太陽を頼りに圃場の持つ豊富なエネルギーを循環させて育てる、自然に負荷を与えないお米作りを試みています。
「自然栽培米」とは
農薬を使用しないことはもちろん、肥料も加えることのない、圃(ほ)場が本来持っている土壌の力だけで栽培するお米です。
「自然栽培米」の価値
作付けするお米はコシヒカリ。おいしいお米の基準は様々です。評価の高い品種ですが、自然栽培に取り組むことで「透き通った」あるいは「健やか」と表現されるおいしさを持つ米になります。そんなお米の収穫量は慣行栽培の半分になってしまいます。しかしながら、それ以上に「安全安心」「健康」「環境保全」という価値を持つことができ、自然との共生ができると考えています。

















味手筥
期間限定単品商品
もち麦とオーツ麦のごま煎餅
田舎おかきざらめ味
チョコがけ柿のたね
ポタージュおかき
ふんわりチップスえび味
しらすとアーモンドのお煎餅
通年販売単品商品
田舎おかき醤油味
黄金揚げ
越乃豆もち
マカダミアナッツおかき
胡麻せんべい
きなこ雪餅
揚もち
磯辺巻醤油味
カシューシリーズ
おかゆみたいなせんべい
期間限定詰合せ商品
送料無料 冬・越後づくし
花のル・コリ
季のうつろひ冬
えちご結び〜冬〜
クリスマスBOX
冬ごころ
冬・大満足パック
通年販売詰合せ商品
送料無料 越後模様 いなほ
送料無料 越後模様 ゆき
味のれん八重咲 大箱
味のれん六香 中箱
味のれん四つ花 小箱
味のれん二極 小箱
味手筥[蛍]
メモリアルセット
志のぶ菓
令和7年産コシヒカリ(白米)
令和7年産コシヒカリ(玄米)
コシヒカリ(無洗米)
越のきりもち
新米を味わう煎餅
ほろほろおかき
たなべのかりん糖
米みるく
香木
パックご飯
パイナップルケーキ































