MINI COLUMN
クリスマスのお祝いにおすすめの和菓子7選
クリスマスケーキは必ず食べる?
年に一度のクリスマスには大人も子供もワクワクしますね。そんな空気の中「クリスマスのお祝いにケーキなどのお菓子を食べたいが、生クリームやチョコなどの洋菓子は苦手」「クリスマスの後は胃が重くなるのが気になるんだよな」と感じている方もいるでしょう。そこでクリスマスケーキを食べることに気乗りしない人には、代わりに和菓子でクリスマスのお祝いをしてみてはいかがでしょうか。
今回は、「クリスマスには必ずケーキを食べなければいけないのか」について説明した上で、クリスマスのお祝いにおすすめの和菓子7選を紹介します。和菓子なのでおじいちゃんおばあちゃんも一緒に楽しめますよ。
ケーキ以外の食べ物でクリスマスをお祝いしたい方は、ぜひ最後までお読みください。
クリスマスには必ずケーキを食べる必要はない
クリスマスと言えばクリスマスケーキを食べるイメージが根強いでしょうが、実は必ずしもケーキを食べる必要はありません。
クリスマスはアメリカ由来のイメージがあるため、クリスマスに苺が乗せられたショートケーキを食べるのはアメリカで生まれた文化だと考えている方も多いでしょう。しかし、実際にはクリスマスケーキはそもそも日本発祥である説もあります。
クリスマスにショートケーキを食べる文化は、大手のお菓子メーカーの創業者である藤井林右衛門が作り出した文化だといわれています。藤井林右衛門がアメリカに渡った際に見つけたケーキを日本人の舌に合わせてアレンジし、「クリスマスケーキ」という形で販売したのが現在の習慣のきっかけだと言われているのです。
つまり、ケーキを食べる行為はクリスマスにおける本質ではないといえます。「大事な方と特別な日を祝う」というクリスマスの本質を考えれば、必ずしもクリスマスケーキを食べる必要はないのではないでしょうか。
特別な日を祝うお祝いの気持ちがあれば、洋菓子ではなく和菓子でも問題ないと考えられます。
クリスマスのお祝いにおすすめの和菓子7選
クリスマスのお祝いにおすすめの和菓子は、以下の7つです。
1.羊羹
2.カステラ
3.フルーツ大福
4.どら焼き
5.最中
6.くずもち
7.せんべい・おかき
それぞれのおすすめポイントや概要等を詳しく解説していきます。
羊羹
まずおすすめする和菓子は、羊羹です。優しい食感と上品な甘さが人気の秘訣です。
羊羹をクリスマスに食べる際は、「とらや」の「小形羊羹14本入」をおすすめします。「夜の梅」や「おもかげ」など、とらやが誇るさまざまなバリエーションの羊羹が味わえます。
当商品の概要は、以下のとおりです。
| 店舗 | とらや |
|---|---|
| 商品名 | 小形羊羹14本入 |
| 内容量 | 小形羊羹14本 |
| 賞味期限 | 製造より1年 |
| 値段 | 4,320円 |
| 個包装 | あり |
当商品についての詳細は、以下の商品サイトをご覧ください。
https://www.toraya-group.co.jp/toraya/products/box/yokan/petite_boxof14
カステラ
カステラは洋菓子のイメージがありますが、実は日本で生まれた和菓子です。カステラは、ポルトガルやスペインから伝来したお菓子が日本人に好まれるようアレンジされて現在の形に変化したと言われています。つまり、カステラは洋菓子から生まれた和菓子といえるでしょう。
カステラをクリスマスに食べるならば、「文明堂」の「特撰五三カステラ」がおすすめです。カステラの有名企業である文明堂ならではの、しっとりとした優しい口溶けが魅力の商品です。
当商品の概要は、以下のとおりです。
| 店舗 | 文明堂 |
|---|---|
| 商品名 | 特撰五三カステラ1B号(10切入) |
| 内容量 | 10切入 |
| 賞味期限 | 製造日を含めて20日 |
| 値段 | 3,240円 |
| 個包装 | なし |
当商品についての詳細は、以下の商品サイトをご覧ください。
https://www.bunmeido.co.jp/item/368
フルーツ大福
フルーツ大福は、大福餅の内部にフルーツが入ったお菓子です。比較的最近生まれたお菓子であり、見た目の愛らしさから大きな注目を集めています。
色とりどりのフルーツが並ぶ華やかなビジュアルは、クリスマスのようなお祝いごとにぴったりだといえるでしょう。
フルーツ大福をクリスマスに選ぶなら、「弁才天」の「季節のフルーツ六種【贈答用化粧箱入】」をおすすめします。高級感のあるパッケージと丁寧に手包みされたフルーツ大福は、特別な日のお菓子にうってつけです。
当商品の概要は、以下のとおりです。
| 店舗 | 弁才天 |
|---|---|
| 商品名 | 季節のフルーツ六種【贈答用化粧箱入】 |
| 内容量 | 6個入り |
| 賞味期限 | 製造日から2日 |
| 値段 | 4,800円 |
| 個包装 | あり |
当商品についての詳細は、以下の商品サイトをご覧ください。
https://benzaiten-daifuku.jp/blog/1935
どら焼き
どら焼きは、ふんわりとした食感が人気の和菓子です。どら焼きの中にはクリスマス向けの商品もあるため、クリスマスのお祝いにはそちらを選んでも良いでしょう。
どら焼きをクリスマスに食べる場合には、「世田谷文の菓」の「クリスマスどら焼き」がおすすめです。可愛らしいサンタやクリスマスツリーのイラストが描かれていますので、クリスマスらしい雰囲気のあるぴったりの商品です。
当商品の概要は、以下のとおりです。
| 店舗 | 世田谷文の菓 |
|---|---|
| 商品名 | クリスマスどら焼き |
| 内容量 | どら焼き3〜10個入り |
| 賞味期限 | 出荷日から約10日間 |
| 値段 | 1,080〜4,320円 |
| 個包装 | あり |
当商品についての詳細は、以下の商品サイトをご覧ください。
https://www.fuminoka.jp/products/list/135/1
最中
最中は、外のサクッとした食感と、中身の豊かな甘みが魅力のお菓子です。
最中をクリスマスに選ぶならば、「白松がモナカ本舗」の「白松がモナカ」をおすすめします。北海道の十勝および洞爺湖産の餡を使用した、素材にこだわった商品です。
当商品の概要は、以下のとおりです。
| 店舗 | 白松がモナカ本舗 |
|---|---|
| 商品名 | 白松がモナカ |
| 内容量 | 白あん12個入り(一例) |
| 賞味期限 | 製造日から常温で14日間 |
| 値段 | 2,582円(一例) |
| 個包装 | あり |
当商品についての詳細は、以下の商品サイトをご覧ください。
https://monaka.jp/product/shiromatsu-ga-monaka/
くずもち
くずもちは、黒蜜ときな粉の上品な甘さが人気の和菓子です。包みがおしゃれなものも多いため、クリスマスのようなお祝いごとに向いているといえるでしょう。
くずもちをクリスマスに食べる場合には、「華緑園本舗亀久堂」の「吉野葛使用くず餅詰め合わせ」がおすすめです。くずの中でとりわけ高級品として扱われることの多い吉野葛を使用して作られた商品で、高級感のある味わいと独自の舌触りが魅力です。
当商品の概要は、以下のとおりです。
| 店舗 | 華緑園本舗亀久堂 |
|---|---|
| 商品名 | 吉野葛使用くず餅詰め合わせ |
| 内容量 | ・くず餅抹茶75g×4個 ・くず餅白75g×4個 ・黒蜜5g×8個 ・きな粉5g×8個 |
| 賞味期限 | 製造日より150日間 |
| 値段 | 3,672円 |
| 個包装 | あり |
当商品についての詳細は、以下の商品サイトをご覧ください。
https://www.kamekudo.shop/?pid=123639972
せんべい・おかき
最後におすすめする和菓子は、せんべい・おかきです。せんべいやおかきはほとんどが小分けになっているため、複数人で分けて食べるのに向いています。また色合いがカラフルになっているものもあるため、見た目も華やかでパーティー向きだといえるでしょう。
さらに、せんべいやおかきは和菓子の中では珍しく、味がしょっぱいお菓子です。クリスマスの時期には甘い食べ物が続くことも多いため、しょっぱいせんべいやおかきは普段より美味しく感じられるでしょう。
クリスマスにせんべい・おかきを食べるのであれば、「新潟味のれん本舗」の「越後模様〜ゆき〜 特大箱」がおすすめです。バラエティー豊かな様々なせんべいが個包装で入っているので、楽しく食べ比べることもきるでしょう。
当商品の概要は、以下のとおりです。
| 店舗 | 新潟味のれん本舗 |
|---|---|
| 商品名 | 越後模様〜ゆき〜 特大箱 |
| 内容量 | 8種類96袋入 |
| 賞味期限 | 未開封で60日間 |
| 値段 | 5,300円 |
| 個包装 | あり |
当商品についての詳細は、以下の商品サイトをご覧ください。
https://www.ajinoren.co.jp/shop/g/g2283/
また、毎年クリスマス限定商品もご用意しておりますので、チェックしてみてください。
まとめ
クリスマスに生クリームたっぷりのケーキを食べる風習は、日本独自の文化のようです。そのため、クリスマスに食べるお菓子は洋菓子であるクリスマスケーキにこだわる必要はありません。生クリームが苦手な方は、和菓子を選んでも問題ないでしょう。
クリスマスにおすすめの和菓子は、羊羹・カステラ・フルーツ大福・どら焼き・最中・くずもち・せんべいやおかきの7種類です。一緒にクリスマスを過ごす方の好みに合わせて、好きなものを選んでください。
「新潟味のれん本舗」では、日本人の舌に合う優しい味のおせんべいを販売しています。国産米100%で製造しており、お米の風味を深く感じられる味わいです。パッケージにもこだわり抜いているため、クリスマスに限らずお祝い事にぴったりです。美味しいおせんべいでクリスマスを楽しく盛り上げたい方は、ぜひご検討ください。













味手筥
期間限定単品商品
もち麦とオーツ麦のごま煎餅
田舎おかきざらめ味
チョコがけ柿のたね
ポタージュおかき
ふんわりチップスえび味
しらすとアーモンドのお煎餅
通年販売単品商品
田舎おかき醤油味
黄金揚げ
越乃豆もち
マカダミアナッツおかき
胡麻せんべい
きなこ雪餅
揚もち
磯辺巻醤油味
カシューシリーズ
おかゆみたいなせんべい
期間限定詰合せ商品
送料無料 冬・越後づくし
花のル・コリ
季のうつろひ冬
えちご結び〜冬〜
クリスマスBOX
冬ごころ
冬・大満足パック
通年販売詰合せ商品
送料無料 越後模様 いなほ
送料無料 越後模様 ゆき
味のれん八重咲 大箱
味のれん六香 中箱
味のれん四つ花 小箱
味のれん二極 小箱
味手筥[蛍]
メモリアルセット
志のぶ菓
令和7年産コシヒカリ(白米)
新之助(白米)
越のきりもち
新米を味わう煎餅
たなべのかりん糖
米みるく
香木
パックご飯
パイナップルケーキ































